金指勝悦さんの箱根寄木細工
2020年 08月 08日
2020.8.8

伝統工芸士・金指勝悦さんの箱根寄木細工が約1年半ぶりに色々と入荷しております。
無着色の木々が織り成す多様な色合いとグラフィカルな模様が美しく、
日本の伝統工芸品でありながら、どこか北欧さながらのモダンな雰囲気がありとても素敵です。


今回の仕入れにあたり、県外の外出移動が緩和されていた6月の下旬に工房にお邪魔いたしましたが、
これまで何度も箱根に訪れてきた中でここまで人が少ない箱根は初めてで、
新型コロナウイルスの影響による観光地の深刻さをひしひしと感じました。
実際に色々とお話を伺った際も、4月の緊急事態宣言中は箱根のホテルや旅館等が
一斉に休業になったこともあり、本当にどうしようもない状況が続いたとおっしゃっておられました。
ですが、そういった中であっても、若手の職人は休ませながらも
金指さんご自身は一日も休むことなく工房で作業を続け、
逆に自由な時間があることをチャンスととらえ、
今まで構想を温めつつも時間がなく中々取りかかれなかった
新たな作品づくりに没頭する日々を過ごされたようです。
傘寿を迎えても尚一層バイタリティー溢れる制作意欲にただただ驚かされ、
「こちらも頑張らないと!」とやる気と元気を頂きました。

以前の賑わいが戻るにはまだまだ難しい状況の中、
2010年のお店のオープン当初からご紹介させていただいてる取引先として少しでも出来ることを考え、
今回は色々と沢山の作品を拝見させて頂き、いつもの入荷の倍以上の作品をピックアップさせて頂きました。
定番のリンゴの小物入れやお猪口各種から、なかなか頻繁に入荷が難しい茶筒や湯呑み、
ナッツボウルまで彩り豊かに揃っております。

また、今回の入荷では8寸~尺サイズの彩り豊かで希少なお盆もいくつか入荷しております。
お盆に関しましては、今まで多くのご要望を頂いておりましたが、
工房での生産数が少ないこともあって入荷が中々難しく、当店では初めてのご紹介となります。



無垢ものならではのどれも無着色の木々本来の色味となっており、
グラフィカルに寄木模様が組まれ、とても美しい逸品揃いとなっています。
何年も時が経つにつれ、薄い木色は濃くなったりと経年変化もお楽しみ頂け、
また表面には全て食器用のウレタン塗装が薄く施されておりますので、
お手入れも簡単で、末永くご愛用頂けます。
希少なお盆は少々お値段も張りますが、まさに一生物の工芸品です。
(手間と精巧な作りを考えると決して高くはないのですが…。)

江戸時代より続く日本の伝統工芸品でありながら、
モダンな雰囲気が魅力の金指さんの箱根寄木細工。
是非、日々の食卓や暮らしの中に取り入れてみては如何でしょうか。
いずれも全く同じものは無く、全てひとつひとつ工房で時間をかけて選ばせて頂いた逸品揃いですので、
是非、じっくりとご覧頂いてお選び頂けますと幸いです。
・

伝統工芸士・金指勝悦さんの箱根寄木細工が約1年半ぶりに色々と入荷しております。
無着色の木々が織り成す多様な色合いとグラフィカルな模様が美しく、
日本の伝統工芸品でありながら、どこか北欧さながらのモダンな雰囲気がありとても素敵です。


今回の仕入れにあたり、県外の外出移動が緩和されていた6月の下旬に工房にお邪魔いたしましたが、
これまで何度も箱根に訪れてきた中でここまで人が少ない箱根は初めてで、
新型コロナウイルスの影響による観光地の深刻さをひしひしと感じました。
実際に色々とお話を伺った際も、4月の緊急事態宣言中は箱根のホテルや旅館等が
一斉に休業になったこともあり、本当にどうしようもない状況が続いたとおっしゃっておられました。
ですが、そういった中であっても、若手の職人は休ませながらも
金指さんご自身は一日も休むことなく工房で作業を続け、
逆に自由な時間があることをチャンスととらえ、
今まで構想を温めつつも時間がなく中々取りかかれなかった
新たな作品づくりに没頭する日々を過ごされたようです。
傘寿を迎えても尚一層バイタリティー溢れる制作意欲にただただ驚かされ、
「こちらも頑張らないと!」とやる気と元気を頂きました。

以前の賑わいが戻るにはまだまだ難しい状況の中、
2010年のお店のオープン当初からご紹介させていただいてる取引先として少しでも出来ることを考え、
今回は色々と沢山の作品を拝見させて頂き、いつもの入荷の倍以上の作品をピックアップさせて頂きました。
定番のリンゴの小物入れやお猪口各種から、なかなか頻繁に入荷が難しい茶筒や湯呑み、
ナッツボウルまで彩り豊かに揃っております。

また、今回の入荷では8寸~尺サイズの彩り豊かで希少なお盆もいくつか入荷しております。
お盆に関しましては、今まで多くのご要望を頂いておりましたが、
工房での生産数が少ないこともあって入荷が中々難しく、当店では初めてのご紹介となります。



無垢ものならではのどれも無着色の木々本来の色味となっており、
グラフィカルに寄木模様が組まれ、とても美しい逸品揃いとなっています。
何年も時が経つにつれ、薄い木色は濃くなったりと経年変化もお楽しみ頂け、
また表面には全て食器用のウレタン塗装が薄く施されておりますので、
お手入れも簡単で、末永くご愛用頂けます。
希少なお盆は少々お値段も張りますが、まさに一生物の工芸品です。
(手間と精巧な作りを考えると決して高くはないのですが…。)

江戸時代より続く日本の伝統工芸品でありながら、
モダンな雰囲気が魅力の金指さんの箱根寄木細工。
是非、日々の食卓や暮らしの中に取り入れてみては如何でしょうか。
いずれも全く同じものは無く、全てひとつひとつ工房で時間をかけて選ばせて頂いた逸品揃いですので、
是非、じっくりとご覧頂いてお選び頂けますと幸いです。
・
by shop-migratory
| 2020-08-08 14:29